交流

Interact

部会

飯田商工会議所には11の部会があり、会員は業種に応じていずれかの部会に所属していただきます。業界発展のための提言・意見活動を行うほか、業界の共通の課題に対して研究を行います。

部会名 所属業種
卸商業 繊維・衣料品等、飲食料品、建築材料等、機械器具、家具等、化粧品等、紙・紙製品、肥料・飼料、その他卸売業
小売商業 総合スーパー、衣服等、飲食料品、機械器具等、文房具等、楽器等、写真機等、時計・眼鏡等、新聞販売、園芸、電気事業、ガス供給、石油等、その他小売商業
建設産業 総合建設業、土木工事、舗装工事、建築工事、大工工事、とび、鉄筋工事等識別麹、電気工事、管工事等設備工事、畳製造、造園、建具、土木建築サービス
交通運輸車輌 交通、運送業、貸自動車、整備・修理業、車輌販売・車輌部品販売
金融理財 銀行、貸金、証券、保険、不動産取引・賃貸、不動産管理、税理士、公認会計士
料飲旅館 料理・飲食店、宿泊業
精密製品産業 金属製品加工・機械製造・機械部品加工、電気機械器具製造部品加工、情報通信機械製造部品加工、レンズ製造加工、時計組立、ゴム・プラスチック・皮革製造・加工
食品工業 味噌・しょう油製造、精米、パン・菓子製造、豆腐・油揚製造、あん製造、そう(惣)菜製造、酒類製造、農産物生産関連、氷製造
生活産業関連工業 繊維関連、木材加工、木製品製造(除建具)、紙・段ボール加工、紙製品製造、陶磁器製造、漆器加工、水引・元結・金封製造、ちょうちん製造、煙火製造
サービス 教育・学習支援、郵便局、事業団体、洗濯・理容・美容・浴場、旅行、冠婚葬祭、映画館・ゴルフ場等娯楽、廃棄物処理、広告代理、医療・福祉、その他の事業サービス
情報文化産業 通信、放送、ソフトウェア開発、情報処理・提供サービス、新聞発行、映像・音声・文字情報制作、出版、印刷

お問い合わせ

飯田商工会議所 総務課
☎ 0265-24-1234
営業時間:9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)

委員会

飯田商工会議所には7の委員会があり、各種事項について調査・研究を行っています。

委員会名 委員数 主な協議事項
企画運営委員会 18名 会議所ビジョン指針の作成、組織、財政、制度運営に関する事項。情報化、広報活動に関する事項。
産業政策委員会 18名 飯田市産業ビジョンの提言、自立化への協力等に関する事項。中心市街地の活性化に関する事項。
地域振興委員会 17名 支部地域の振興、支部連との連携に関する事項。
リニア・三遠南信推進委員会 17名 リニア中央新幹線・三遠南信自動車道・三遠南信地域連携に関する事項。
観光委員会 18名 観光に関する事項。
環境委員会 17名 環境に関する事項。
福祉厚生委員会 17名 会員事業所の福祉厚生事業に関する事項。

お問い合わせ

飯田商工会議所 総務課
☎ 0265-24-1234
営業時間:9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)

青年部

飯田商工会議所青年部は、経営の研究と後継者としての自覚と責任を果たすための自己研修を図ることで、会員相互の親睦と連携を強め、地域商工業の発展に寄与することを目的として活動しています。会員の経営能力の向上、会員相互の交流や啓発の場として、さまざまなイベントに参加し、他会議所の青年部と連携した活動にも積極的に取り組んでいます。

入会について

  • 飯田商工会議所会員で飯田市内において商工業を営む者及び後継者等の50歳未満の方。
  • 会費 12,000円/年

関連リンク

お問い合わせ

飯田商工会議所 支援課
☎ 0265-24-1500
営業時間:9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)

女性会

飯田商工会議所女性会は、会員相互の親睦を図り、会議所事業への協力と会員のための研修を行い、商工女性の地位の向上と地域商工業の振興を図ることを目的として活動しています。女性の豊かな感性と柔軟な発想力を活かして自企業の発展に努めるとともに、時代の要請と地域ニーズに対応した活動を展開していくため、全国・県内の女性会と連携・交流を図り、研修会、講習会の開催や地域活動への参加に取り組んでいます。

入会について

  • 飯田商工会議所会員の女性の方
  • 会費 1,000円/年

お問い合わせ

飯田商工会議所 支援課
☎ 0265-24-1500
営業時間:9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)